『ポッ!プりんと』のブログ

かつて、1時間数の傾きが速度だということがわかったとき、
どんなに感激したことでしょう。
時間を横軸(つまり、x)、距離を縦軸(つまり、y)としたとき
直線は、1次関数 y=ax+b で表されます。
この「a」というのが傾きなのですが、
これこそ1分間にどれだけ進むか、の「速度」なのです。
これ、すごいですよね。
速度って目に見えないし、
時間みたいに、いつも馴染みないし、なんだかな、、、と思ってたけど、
そんな単純なもんなんだ!って思いました。
でも、速度を表すために、1次関数が作り出されたのかもしれないですね。
加速度はもっとすごいです。
ちょっと高校生レベルになりますが、
yを微分したのが「a」つまり、距離の微分が速度です。
同じように、速度を微分したのが加速度なんです。
こうなってくると、微分積分というのは、
距離とか速度とか加速度の関係を表そうと思って作り出された?と思わずにはいられません。
このように、物理現象は全て数学で表すことができます。
逆に言うと、数学で表してそれを解いていくからこそ、まだ知らない未知の現象が予想できるのです。
そういうことを「なーんだ!」と思ったとき、
数学が好きになります!
数学の魅力にはまります!!
算数の理解は、訓練も大切ですが、
どうしてそうなっているか、を自分で発見し、納得し、
そして「すごい!」と思うことです。

でも、自分で発見するためには、やはり、何度も解いてみることが大切ですね。
何度も解いて、数の仕組みを自分で発見してみてください。

『ポップりんと』はそんな発見のための反復学習にも役に立ちます。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!
こんなことで、お悩みではありませんか?
  • 子どもを算数好きにするには
  • 算数を1からやり直したい
  • 私も算数嫌い
  • 子どもを算数好きにするには
  • 算数を1からやり直したい
  • 私も算数嫌い
だから・・・
こんなのが欲しかった!
  • 数字が変わる
  • 戻る問題がわかる
  • 順序がわかる
  • 進捗がわかる
ポッ!プりんとなら
計算のできない悩みを一気に解決!!