
小学校に入って文章題で一番に引っかかるのって
背の順に並んでいる問題じゃないですか?
はな子さんのクラスの子どもたちが1列に並びました。
はな子さんの前には5人、はな子さんのうしろには8人います。
はな子さんのクラスには、何人の生徒がいますか?
5+8=13!
やっちゃいますよね~
自分を数え忘れてます。
5+8+1=14 14人です!!
このスタイルは、並んだ時にしかおきないと思っていましたが、
ありました!
はな子さんは、ご飯を2回おかわりしました。
はな子さんは、何杯食べたでしょうか?
2杯!
違いますね。
最初の1杯を忘れてます。
1+2=3 3杯です。
こういう問題、文章力が必要ですね。
では、練習問題。
Q.みんなで1列の円を作って、何人いるか数えました。
私から数えて8番目に太郎くん、太郎くんから5人目に次郎くん、
次郎くんと三郎くんの間には4人、三郎くんから私までは6人でした。
全部で何人いたでしょうか。
A.まず、8+5+4+6=23
では、2回数えたのはだれでしょう。
太郎くんと私の2人
23-2=21 答え.21人
図を描いてみましょうね~♪