体力測定でシャトルラン、満点ゲット!


昨日は市のお祭りで体力測定。
思わず向きになってシャトランをやってしまいました。

中学生の娘も学校でやってギリギリ満点出したとか。
なら、私も負けないぞ!と思って、満点目指して頑張りました。

やった!62回で満点!
そこでやめちゃいました。

帰って娘に自慢したところ、なんと次なる返事が。。。。
「なに!?
62回しかやってないの?
私は88回だよ。
満点は88回だもん」

というわけで、娘と同じだけやったと思っていたのに

88-62=26回も少なかったようです。

あともう少しは頑張れたけど、88回は無理そう。
ついに、娘に負けてしまいました(泣)

ちなみに、一緒にやった小学生は満点64回。
私の歳ではすでに、小学生にまでなめられているんですね。

たったの、64-62=2回ですが。。。。(悔)

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

肉団子で酢豚、簡単で美味しいです♪


本日の夕飯は酢豚。

先日、母が来た時に、久しぶりに料理番組を見てしまいました。

肉を塊肉ではなく挽肉を肉団子のようにするというもの。
しかも、少し肉らしさを出すために、挽肉だけでなく、
粗挽き肉、もしくは細切れの刻んだようなのを混ぜるそうです。

これは食べやすそう!と、
酢豚を作ったことのない私も挑戦。

 

これまで何故作ったことがなかったかというと、
1.甘い味がそれほど好きではない
2.揚げるのが面倒

というわけで、肉団子酢豚できました♡

 

番組ではレンコンだけで作っていましたが、
ニンジンとタケノコも追加。
やはりニンジン入れると彩がいいですね。

 

でも、ニンジン嫌いの娘。
まずは、チビのほうがやってきて、
「ニンジン4つも入ってる!」

姉のお皿を見たら、2つしか入ってないそうです。

「ずるい~!」
と姉のお皿にニンジンを入れることに。

 

さて、チビが4つで姉が2つ。
チビのほうが2つ多いです。

いくつ、ニンジンを移動させるでしょうか。
まさか、4-2=2で2つ???

でも、1個だけ移動させてやめました。
それで、3個ずつになるということは、ちゃんとわかったようです。

 

では、問題です。

Q.イチゴを妹が15個、姉が3個持っています。
ふたりのイチゴが同じになるには、どちらがどちらに、
いくつあげればいいでしょうか?

A.(15-3)÷2=12÷2=6
答え.妹が姉に6個あげればよい

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

定規、特に学校の勉強で使う定規はいいものを使いましょう!


15cmの定規が2本あります。
1本は、文具系有名ブランドのもの。
もう1本は、キャラクターの描かれたもの。

さて、これらの目盛りは正確なのでしょうか????



比べてみたところ、片方が1mm短かったそうです。
15cmで1mmのズレ!!

さて問題です。

Q1.15cmで1mm短くなる定規があります。
誤差(相対誤差)は何%でしょうか?

(150-149)/150×100=1/150×100
=10/15=2/3

割り切れないので分数のままにしますが、2/3パーセント

結構、誤差大きいですね。

 

学校用はきちんとしたのを買いましょう。
でも、お家のお遊び用は、カワユイ♡ほうがいいですね。
文具マニアには、キャラクターものも捨てがたいです。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

食べた数と、残りの数と、最初にあった数


実家から父母がやってきました。
お土産に赤福。

我が家はみんな、赤福が大好きです♡
家族4人で、夕飯の後にいっきに2個ずつ食べてしまいました。

上の娘が箱を持っていて、蓋を閉めると下の娘が聞きました。

「あと何個残ってるの?」

さて、残りは何個でしょう。

 

・・・わからないですよね。
最初に何個入っていたかがわからないんですもの。
じゃあ、何個入っていたのでしょう。

 

・・それもわかりません。
何個残っているかわからないんですもの。
そうです
今、キーになっているのは以下の数
①食べた数
②残っている数
③最初に箱に入っていた数

このうちの、どれか2つがわかっていれば、
残りの1つは計算して出すことができます。
でも、1つしかわからないと、あとの2つは出せません。

今わかっているのは、①のみ。
蓋を開ければ②(残りの数)がわかります。
そうすれば、③(最初の数)が計算できます。

 

いいですか?
算数の問題を解くとき、
わかっている数が何で、わかりたい数が何かを、
しっかりと理解することが大切です。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

大人と子どもの違いを理解して、余裕をもって教えたいですね


今日は、少し緊張です。
明日、田舎から父と母がやってくるからです。

大学入学、二十歳よりも前に実家を出てから、
父母に会うのは何回、何日あったでしょうか?

帰らない年もありました。
最近ですら、年に1回、2回がやっと。

年老いた父母が無事にやって来られるのだろうか、、
ここにいる間に、慣れない環境で体調悪くしないだろうか、、、
などと心配でなりません。

 

でも、子どもたちは、祖父母と何をしようかとか、
いつまでいるのか、とか楽しいことばかり考えています。

どう見ても、ヨボヨボで一緒に走ってはくれなさそうなのに、、、、。

子どもって、そんなに心配したりしないのでしょうか。
不安になったりしないのでしょうか?
子どもたちも成長して、
もう大分、大人と同じことを感じ取れるようになってきたな、、と思っても、
やっぱり、根本的に受け止め方が違うようです。

いろんな経験とか、体験がないからでしょう。
そう思うと、普段のいろんな態度も、
私とのほんの小さな違いしかないなって思います。

どうしてやらないの?
どうしてわからないの?

全部、まだまだ無理に決まってるんです。

怒っても仕方ないですね。。。。。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!