鶴亀算でコンビニおでんの計算


さてさて、久々の「鶴亀算」も練習しておきましょう。

70円のおでんと、100円のおでんがあります。
全部で30本、合計で2730円だったとき、
70円のおでんと100円のおでん、それぞれいくつずつ買ったでしょうか?

全て70円のおでんを買ったとすると
70×30=2100円

2730円には630円足りません。

70円のおでんを1つ100円のおでんにすると、30円高くなります。
630÷30=21

つまり、70円のおでんを21個、100円のおでんにします。

つまり、30-21=9で
70円のおでん 9個
100円のおでん 21個です。

では検算もしておきましょう
70×9+100×21
= 630 +2100
= 2730

めでたしめでたしです。

しかし、変数X(エックス)が使えないって大変~;;;;

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

コンビニおでん、家族でいくらお得?


前回の計算で、1600円で
夕食にコンビニおでんを食べられそうな計算になりました。
では、もう少し考えてみます。
いったい、いくら得していたのでしょう?

割り引きの前の値段で計算してみましょう

主人:100円が3個、130円が2個
長女:100円が1個、130円が4個
次女:100円が2個、130円が2個
私 :100円が4個、130円が1個

↓↓↓

100×(3+1+2+4)+130×(2+4+2+1)
=100×  10    +130×  9
=   1000     +  1170
=2170

2170-1600=570

答え 570円

「おでんセール」だと570円得するようです!
ん~、

、、、でもやっぱり、
わが家は家で「おでん」作ろっと。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

コンビニおでん、家族でいくら?


前回、100円のものが70円になるおでんと、
130円のものは100円になるおでんと、
どちらがお得か考えたわけです。。。。。

が、とは言えですよ、
割引率の良い100円のものばかり買おう!ということにはなりませんよねぇ~

私はそうしたいけど、
絶対「せこい!」という声が上がる。。。
我が家は4人家族。
ひとり5個頼むとします。

例えば、こんな感じ
主人:70円が3個、100円が2個
長女:70円が1個、100円が4個
次女:70円が2個、100円が2個
私 :70円が4個、100円が1個

さて問題
みんなで合わせていくらでしょうか

70×(3+1+2+4)+100×(2+4+2+1)
=70×  10    +100×  9
=   700     +  900
=1600

答え 1,600円

これくらいで満足してくれるかな~。
やっぱり、
500円くらいの練り物セットに大根、こんにゃく、卵を入れて
家で作ったほうが安いかな。
コンビニおでん、家族でいくら?

家族4人で食べるとなると、
大根とこんにゃくと、巾着と、、、
やはり家で作ったほうが安くつきそうですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

コンビニおでんセール開催!


寒くなりました。
おでんの季節到来です。

コンビニのレジ前には、おでんが置かれています。

先日、期間限定で「おでんセール」をやっていました。

チラシにはでかでかと「おでん70円」と書いてありますが、
よく見ると、100円のものが70円。
130円のものは100円だそうです。

100円→70円
130円→100円

要は「30円引き」ってことですね。
(そうやって書けばいいじゃん!)

ってことは、100円のものを買った方が得か、
130円のものを買った方が得かを、ついつい悩んでしまいます。

簡単に言えば、
割合的には、100円のもののほうが割引率が高いのでお得ということです。

一応、計算しますと

30÷100=0.3   →30%引き
30÷130=0.23・・ →23%引き

意外に割引率の違いは大きいですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

35人の子どもが4台のバスに乗るには?


明後日は小学生の娘の遠足。
秋はバス遠足です。

娘の学年は5クラスあるのですが、
バスは4台だそう。
何故か、娘のクラスの「3組」が、バラバラに分かれて乗車するそうです。

娘のクラスは35人。

さて問題です。
35人を4台のバスに同じ人数になるように分けると
1台何人ずつになるでしょうか。

答え)
35÷4=8・・・3

1台8人ずつ。
3人あまるので、3人をそれぞれのバスに分けるので、
3台は9人、1台は8人です。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!