ディズニーシーで何時まで遊ぶ?


昨日は久しぶりのディズニーシーに行ってきました。

 

日ごろ、食べることと寝る時間だけは規則正しい我が家。
ディズニーだけは大イベントで、生活が崩れます。

 

朝8時に入園。
それから閉店の10時まで。

 

昨日は、下の子が小2になりさらにディズニーが面白くなってきたのか、
疲れたとは一言も言わず、気が付くと買い物が最後になりシーを出たのは10時半。

 

園内では、休憩時間も全くなし。
座ったのはランチとディナー。
あと、1回だけ座ったショーと、アトラクションのみ。
それ以外は、ショーは立ち見。
もれなく娘の抱っこが付いてくる。。。

 

よくもまあ、遊び倒したものです。

 

それでは問題。

Q.朝8時から夜の10時半まで。
何時間、動き回ったでしょうか。

 

A.式でいうなら、
22時30分-8で14時間30分

 

でも、できれば、夜の8時まで12時間。
あと残り2時間半で14時間半と考えられるようにしましょう。

 

時間は12時間を区切りにするとわかりやすいです。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

数をイメージする練習 ~足して10になる~


紙と鉛筆での練習が大切と『ポッ!プりんと』でたくさんお話していますが、
頭の中でイメージができれば、それは一番いいことだと思います。

 

たとえば、「足して10になるもの」
『ポッ!プりんと』では、

****************************
次の□にすうじを入れましょう

(1)5+□=10
(2)□+3=10
(3)6+□=10
****************************

といったプリントも出せるようにしています。

 

でも、もし食事をするときに少し余裕があったら、
数字あてゲームをしてもいいですね。

****************************
母「足すと10になる数字を言ってね」

母「5!」  子ども「5!」
母「3!」  子ども「7!」
母「6!」  子ども「4!」
****************************

 

このイメージは、大きくなっても、
紙で計算する途中で頭の中でいつも使います。

 

・・・・・・・数をイメージする!・・・・・・・

 

楽しくできるといいですね。

でも、そんな余裕もないときは、
『ポッ!プりんと』でプリント印刷して子どもに解かせておいてください。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

マジカルポッド、暗記に活躍


先日から小2の娘が頑張ってる九九の掛け算がいよいよ8の段に。

8段は苦戦しています!

そこで、出ましたマジカルポッド。

子ども用ゲーム機です。

わが家はDSとかはないので、唯一あるゲーム機械なんですが、

これが最大10秒間だけ録音&再生ができます。

それで、掛け算の九九8段を録音することに。

 

10秒って、子どもには覚えてもいないし、舌が回らないしで、意外に難しい。

でも、それがかえって良い練習になります。

 

1回目は、8×6くらいまでで録音モードが終わってしまいました。

何度も何度も挑戦し、ようやく8×9まで成功!

 

しかも、最初は紙に答えだけ書いたものを見ながらやっていたのですが、

最後には、見ないでできましたよ。

 

うちの子は、「覚えるために」とか言うと、「絶対無理!」とか嫌がるので、

「10秒で録音している間に、これが全部読めるか!?」と、読むことを強調してやらせました。

 

掛け算の九九を覚えたがらなくて苦戦している方、是非、挑戦してみてください。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

今年の誕生日ケーキはチョコレートチーズケーキ!


娘の誕生日のケーキのリクエストは「チョコレートチーズケーキ」。

そんなのあんの?

と思ってレシピ検索したら、ありました。

チーズケーキレシピの砂糖が全てチョコに変わった感じですね。

 

ところで、誕生日はやはり蝋燭。

本当は、ケーキにあまり穴開けたくないんですけどね。

 

でも、すっかり用意をしておくの忘れました!!!

慌てて、引き出しの中を見たら、昔に使った数字蝋燭の余りが。

0~9までの数字がセットになっていて、使わない数字が残っています。

あるのは、1と7と8と9。

そのほかには、普通の蝋燭が6本。

さてどうしようか、、、、

 

問題です。

Q.数字の「1」と「7」と「8」と「9」、それに、「1」をいくつか加えて、一番少ない蝋燭の本数で「14」と作ってください。

A.まず、「1」と「7」と「8」と「9」で14より小さくて一番大きくなる組み合わせを考えます。

「1」と「9」ですね。

あと4足りないので、普通の蝋燭4本を加えます

 

せめて「6」があれば良かったんですけどね~~

「9」をひっくり返そうかとも思いましたが、無理そうですね;;;

 

ところで、お味は?

高齢のじいじ、ばあばも、孫に「あげようか」とも言わないくらい、大人気でした。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

掛け算の九九の注意点


娘の掛け算の九九覚えも、いよいよ7段に入りました。

とりあえず、掛け算の九九は、何も考えずに暗記するのが一番だと思います。

 

が!
子どもが暗唱しているのを「???」と思うポイントは
理解しておくと便利です。
(もちろん、大人も暗唱してるわけですから、すぐにわかるとは思うのですが)

 

(1)
まず、簡単な5の段。
これは「〇じゅう」か「〇ご」というのしか出てきません。

 

(2)
そして、2の段、4の段、6の段、8の段
もちろん、答えは偶数しか出てきません。

 

(3)
そして、3の段、7の段、9の段
これは、奇数、偶数が順に出てきます。
そうです。
偶数×偶数=偶数
偶数×奇数=偶数
奇数×偶数=偶数
奇数×奇数=奇数

まるで奇数は、劣性遺伝のO型のようですね。

 

(4)
あとは、例えば、答えが「〇じゅう1」とか「〇じゅう3」とか「〇じゅう7」とか「「〇じゅう9」となるのはとても限られています。

1の位が「1」となるのもの・・・・1、21、81
1の位が「3」となるのもの・・・・3、63
1の位が「7」となるのもの・・・・7、27
1の位が「9」となるのもの・・・・9、49

たとえボーっと聞いていても、お子様が突然、「23!」とか言ったら、驚きましょう。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!