ハンバーグの黄金律


ハンバーグの肉と玉ねぎの比率ってどれくらいでしょうか?
黄金比率なるものがあるか調べてみたら、、、
ありました!

でも、意見はバラバラ。
玉ねぎ100gに対し、肉が200gだったり300gだったり400gだったり。

人によって、かなり味と食感に好みがあるっていうことでしょうか。

ちなみに、わが家は肉を大1パック買ってくると
玉ねぎ2個は入れます。

となると、玉ねぎ2個で約400g
肉は700gくらい入っていますから、
かなり玉ねぎ多めですね。

でも、肉好きな家族から「玉ねぎ多すぎ!」と
苦情が出たことはありません。

 

ちなみに、使う挽肉の牛と豚の割合にも黄金律があるよう。
7:3がいいとか、9:1がいいとか。。。

普通に食べるなら豚多めがいいですが、
ハンバーガーで食べるなら、
私は、牛100%か90%がいいかなって、思います。

さて問題です。

Q.
挽肉と玉ねぎを3:1の割合でハンバーグを作るとします。挽肉が800gのとき、玉ねぎはだいたい何g必要でしょうか。小数第一位を四捨五入して概算で求めましょう。
また、玉ねぎ1個200gとするとき、玉ねぎは何個あればいいですか?

A.
800:x=3:1
800×1/3=266.6...
四捨五入して 玉ねぎ267g必要

また、必要な玉ねぎは
267÷200=1あまり67 よって2個の玉ねぎがあればいい

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

小学2年生にもできる簡単なチョコ菓子


今日はバレンタインデー。

 

小学2年生の子が、もう友チョコ。
しかも、上の娘のときに比べて手作り多いです。

 

我が家は衛生的に不安なので、
小学生のうちは、買ったものをあげるようにしているのですが、
そうもいかない状況に。。。

 

と言うわけで、あまり手をかけない、捏ねたりしないもの。

 

ザ・マシュマロクラッカーサンドです。

 

クラッカーでマシュマロを挟んで、上にチョコペンで絵を描きます。

<作り方>
1.クラッカーの上にマシュマロを乗せる
2.レンジで10~20秒チン
3.様子を見ながら、マシュマロが膨らみそうになったらレンジを止める
4.クラッカーに乗ったマシュマロの上に、さらにクラッカーを挟む
5.軽く押す
6.乗せたクラッカーの上に、チョコペンで顔や文字などの絵を描く
7.完成!

 
さて、問題です。

Q.クラッカーが1袋に18枚入っています。マシュマロクラッカーサンドは何個できるでしょうか?

A.18÷2=9 9個

そう9個ですね。

 

そうして、これを4人に配りたいそう。
一人、いくつ入れられる?1つ?2つ?

 

Q.9個のマシュマロクラッカーサンドを4人に同じ数だけ分けます。
一人いくつでしょうか?

A.9÷4=2・・・1
ひとり2個ずつで1余る

 

そうですね。
ひとつは失敗しても良さそうです。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

1日のうち、どれくらい寝てる?


先週は一週間、丸々ダウンしてしまいました。
でも、仕事を止めるわけにもいかず、
仕事をしては昼寝、仕事をしては昼寝、、、の繰り返し。

 

しんどいときは、いくら寝ても寝足りない感じがするものです。

 

ところで、みなさんは、一日の何割を寝ていますか?

 

私の場合は、だいたい夜の11時半に寝て、朝の6時に起きますから、
6時間半寝ます。

 

6.5/24=0.27
約2.7割です。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

算数が強くなるために覚えておきたい数字


新年あけましておめでとうございます。

今年も実感がありませんが、いつの間にか新年となって感じです。

この年末年始はSMAPモードでした。

 

年末にSMAPの25周年CDをゲット。
実家への帰省の車の中、5時間ずっとSMAPの曲を聴いて行きました。

 

そして年が明けて帰省からの復路。
再びSMAP。
子どもたちもよく飽きなかったものです。

 

それから帰ってきてからは、
26日に放送された「SMAP×SAMP最終回スペシャル」5時間番組の録画を観ました。
これで、わが家の年末年始をかけての「SAMPを惜しむ会」は終了です。

特にSMAPファンというわけではないんですけどね;;;

 

というわかで、SMAPと言えば、5人。

5に関係する数字の練習でもしましょうか。

 

5を2倍にすると10
15を2倍にすると30
25
75
150
300
600
1000を2つに割ると500
500を2つに割ると250
250を2つに割ると125
125を2つに割ると62.5
62.5を2つに割ると31.25

1000、500、250、125という数字はどういう数字か覚えちゃいましょう

 

次に600
600を2つに割ると300
300を2つに割ると150
150を2つに割ると75
75を2つに割ると37.5

 

次に700
700を2つに割ると350
350を2つに割ると175
175を2つに割ると87.5

 

こういった数字を耳にしたら、ピン!とくるようになるといいですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

モンタボーのしっとりスコーンがおいしい


スコーンについてはいろいろ思い入れがあります。

 

家で作るスコーンは、外はサクサク中はしっとり。
実は、このスコーンが一番好き!
(自分で作ったものが売っているものよりも好き★っていうの、なかなかないですよね)

 

店でスコーンを見ると大抵買ってみますが、
なかなかいいのに巡り合えません。

 

もうひとつ思い入れの理由に、母の言葉。
「イギリスに行ったとき食べたスコーンがすっごく美味しかったの!」
以来、一緒にいるときにスコーンを見ると買ってみますが、母もなかなか
「これだ!」とは言わないんです。
そんなに思い出に残るスコーン。
もう一度食べさせてあげたいのに!

 

私、かなりデジタル人間でもありますが、結構自然派も好きです。
自然派の店でもスコーンは結構扱っています。
全粒粉のスコーンとか。
でも、全粒粉のスコーンはますますしっくりきません。
重いしザクッとしてるし、甘くないし。

 

言っておきますが、決して甘~い!のが好きなのではないですよ。
家ではいつも甘さ控えすぎ!って怒られます。
でも、自然派のスコーンはお菓子にはなりえないんです。
かといって、食事にもならない、、、。

 

ケーキやさんも今ひとつ。
パン屋さんも今ひとつ。
なかなか巡り合いません。

 

あ、そうそう、唯一出会ったことがあります。
青森だったかの喫茶店!!
主人と言ったけど、どこの喫茶店だったかも、今となってはわからず。
わかっても買いに行けないですね。

 

で、そんなモヤモヤの折に登場したのが
モンタボーの「パン職人が作ったスコーン」。
しっとりさ合格です!!

あとは、外がサクッとしていればなあ。。。。。
で、合計点70点。
これまで大体40点のリピートなしですから高得点ですよ。

で、このスコーン。
バターの分量が違うのかとスコーンレシピを調べてみることに。
すると、スコーンのレシピってバラエティに飛びすぎです!

 

まず、出来上がり表現だけでも
「しっとり」「サクサク」「ふんわり」
など出来上がりが全く違いそう。

 

そして同じ「しっとり」でも、材料から配分から全然違っています。
レシピってだいたい同じと思っていたけど、こんなに違うとは。。。

で、ざっと見た感じ

粉130gにバター50g
粉200gにマーガリン40g
粉150gにバター30~35g
粉220gにバター60~80g

全然わかりませんね。
しかもバター多いほうが「サクサク」だったり。

 

というわけで迷宮入りしたところで問題です。
Q.粉130gにバター50g(A)と、粉220gにバター80g(B)。どちらがバターの粉に対する比率が多いでしょう。

A.ちゃんと計算するなら割合を求めましょう
(A)粉130gにバター50g → 50÷(130+50)=0.238…
(B)粉220gにバター80g → 80÷(220+80)=0.266…
(B)のほうが約0.3割、つまり3%多いです。

 

上のような割り算は、比較的苦手な子も多いのではないでしょうか?
そういうときには
50/18(=5/18)と80/300(=4/15)を比較してみましょう
通分すると相手の分母をそのままかけることになりますね。

 

5×15と4×18の比べっこです。
これなら暗算でもいけます。
5×15:4×18=75:72
(B)のほうが多いですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!