1升分の餅米からのし餅になったのはどれだけ?


昨年の年末は、餅つき機でのし餅を作りました。
1升分。

 

でもね、のし餅にする前に、つきたての柔らかい餅をたくさん食べちゃいました。
あんころ餅にきなこ餅、大根おろし餅。
意外に子どもにも人気だったのは、ほうれん草とカツオを醤油味で合えたものです。

 

で、残った分だけ、予定通りのし餅に。
そして2日後、切ってみると、縦に4、横に6枚にカットできました。

 

問題です。

 

Q.ある長方形の紙を、縦に4枚、横に6枚に切ると、いくつに切れるでしょうか?
A.4×6=24 答え24枚

 

今年の年始は、美味しく焼餅をいただいています。

 

が、今度の休みに、もう一度一升分つくかな~。
今度は、全部、のし餅にしよっと!

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

ついに出た!洗濯物たたみ機


洗濯たたみ機がついで誕生したそうな。
どうやってたたむのか興味深々。

 

作ったのは「セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社」という日本の会社。
その名も『ランドロイド』。
にくいネーミングです^^

 

①ばっと、ぐちゃぐちゃに何枚もの衣類を入れると
②一枚一枚、広げて
③何かを認識して
④たたんで
⑤5誰のものか仕分けまでしてくれます

乾燥機から、ごっそりと出して放り込めばいい感じですね。

 

で、時間はどれくらいかかるのか?
実際の実用化段階ではもっと早くなっていると思いますが、
一応、途中段階では、畳むのに90秒くらいとか。
これに、何かを認識する時間などもかかるので、
1枚に要する時間は3、4分とか?

 

10枚入れると30分。
20枚入れると1時間かかるということでしょうか。

 

でも、朝放り込んで、仕事から帰ってきたらできていればいいわけですから、
何の問題もありませんね。

 

ただ、、、私的には、仕分けられた服を、さらにそれぞれのタンスに入れるのが面倒。
しかも、これをサボると次ができないので必須作業!ときた。
私にはまだまだですね。

 

タンスまで運んで、ちゃんと入れてくれたら買いです。
あ、でも、高すぎる。。。。250万円って、想像してた10倍です。
(それでも高いけど)

 

時を同じくして、アメリカの「スタートアップ企業」が出した『FoldiMate』。
こちらも洗濯たたみ機。
ただ、畳みたいものを物干しに干すように1枚ずつ吊り下げないといけないですし、
仕分けはしてくれません。
とにかく、洗濯物が広がっているところから始めるというところが、かなりハンディがありますね。

 

そのため、価格も全然違って7、8万円だそうです。
洗濯もの畳みの苦手な私よりはきれいに畳んでくれますが、
1枚ずつ吊り下げる間に空中で畳んじゃうので、ぜんぜん楽にならないですね。
くれないですかねぇ。。。

 

で、遅ればせながら簡単な問題です。

 

Q.90秒で洗濯1枚たためます。さて、90秒は何分何秒でしょうか?

A.1分30秒です。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

消費税で分配の法則を体で覚える


分配の法則は4年生で習いますが、

これを理屈ではなく感覚で身に着けられるようにするといいです。

ちょうど、簡単な掛け算「九九」を習い始めたころがいいです。

 

消費税は、格好の素材です^^

 

Q.100円ショップへ行って3つ買ったらいくらになりますか?

A.100円×3=300円

消費税分:8円×3=24円

合計 324円

 

これ、知らないうちに分配の法則を使っています。

でなければ、108円×3=324円と、

少し嫌~な感じのする掛け算をしなければいけないです。

 

きっと、お子様も自然とやっているのではないでしょうか?

でも、別に「分配の法則」などと言葉は知らなくていいです。

それは日本語ですから。

 

少しずつ簡単な数に分けて掛けてから、その後で足す。

それを“実践する”ことが算数語なのですから。

 

でも、あまり100円だからと買いすぎないでくださいね。

10個まではいいですが、11個、さらには

消費税分が100を超える13個以上になると、難しくなってしまいます。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

狸出没!本当にいるんです。


我が家に珍客がありました。

狸が舞い込んだのです。

 

「お母さん、お母さん!狸がいる!!」という子どもの声に

「猫でしょ。。。。」と見てみると、、、、ほんとに狸!?

 

出るらしいです。この辺りに本当に。

 

遠目で見た感じは、大きさとか丸みとかは猫です。

ただ、しっぽの雰囲気が違うのと、あと、顔が違います!!

 

しかし、近所の子どもたちは

「狸とか狐って本当にいるんだ」とも言っていたそう。

確かに都会では、化けるなんて空想の動物的なイメージもありますね。

 

ところで、わが家の子どもは今、「倍」という概念に苦戦しています。

意外に難しいんですね。

 

では狸問題

Q.狸と猫は同じような大きさです。狸は猫のだいたい何倍でしょうか?

A.同じ大きさは1倍です

 

1倍がまずわからないと、2倍、3倍もはじまらないですね。

では、お隣の大きな犬は何倍でしょうか?

「倍」の数で大きさ比べでもしてみてくださいね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

マジカルポッド、暗記に活躍


先日から小2の娘が頑張ってる九九の掛け算がいよいよ8の段に。

8段は苦戦しています!

そこで、出ましたマジカルポッド。

子ども用ゲーム機です。

わが家はDSとかはないので、唯一あるゲーム機械なんですが、

これが最大10秒間だけ録音&再生ができます。

それで、掛け算の九九8段を録音することに。

 

10秒って、子どもには覚えてもいないし、舌が回らないしで、意外に難しい。

でも、それがかえって良い練習になります。

 

1回目は、8×6くらいまでで録音モードが終わってしまいました。

何度も何度も挑戦し、ようやく8×9まで成功!

 

しかも、最初は紙に答えだけ書いたものを見ながらやっていたのですが、

最後には、見ないでできましたよ。

 

うちの子は、「覚えるために」とか言うと、「絶対無理!」とか嫌がるので、

「10秒で録音している間に、これが全部読めるか!?」と、読むことを強調してやらせました。

 

掛け算の九九を覚えたがらなくて苦戦している方、是非、挑戦してみてください。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!