餃子は一人いくつ食べた?


前回、餃子を4人で71個食べた話をしたわけですが、
じゃあ、一人いくつ食べたのでしょうか?

仮にですよ。
みんなが同じ数を食べたとします。

すると、

71÷4=17.75

だいたい17個か18個位となります。

ヤバ!
私は10個位で、
子どもたちが20個以上食べてると信じたい!

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

100均のおもちゃのお金、大金です!


さて、話がかなりそれましたが、
最初の話に戻ります。

100均で買った「おもちゃのお金」は
全部でいくら分入っているか?でした。

****************************************************
コイン(5円、10円、50円、100円、500円)が5枚ずつ
紙幣(千円、二千円、五千円、一万円)が20枚ずつ
****************************************************

コインの合計は
(5+10+50+100+500)×5
=    665     ×5
=3325

では紙幣も()を使って計算することにします。

(1000+2000+5000+10000)×20
=    18000       ×20
=360000

36万円!!!!

360000+3325=363325

全部で
三十六万三千三百二十五円です。

これでパン屋さんやるって、
いくつ買えるんでしょう。。。。。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

漢字50問テスト、正答率はどれだけ?


小3の娘。

漢字の50問テストがあるそうです。
学校で最初練習した時は23個間違えたそう。

家に帰ってきてもう一度テスト。
4問間違えました。

しばらくしてもう一度テスト。
2問間違えました。

そして、4回目。
ようやく全問正解!

さて、正答率はどのように変化したのでしょうか?

1回目
(50-23)÷50=27÷50
=0.54 54%

2回目
(50- 4)÷50=46÷50
=0.92 92%

3回目
(50- 2)÷50=48÷50
=0.96 96%

4回目
(50- 0)÷50=50÷50
=1.00 100%

つまり、正答率は以下のように上がっていきました。
54%→92%→96%→100%!!

さて本番。
この調子なら100点取れると思うでしょう。

でもです。
確実に書けなかった漢字が書けるようになったわけではないんです。。。。。

1回目に合っていた漢字を2回目に間違ったり。
1回目も2回目も合っていた漢字を3回目に間違ったり↓↓↓

・・・
本番では思いもよらない漢字を間違えそうですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

コンビニおでん、家族でいくら?


前回、100円のものが70円になるおでんと、
130円のものは100円になるおでんと、
どちらがお得か考えたわけです。。。。。

が、とは言えですよ、
割引率の良い100円のものばかり買おう!ということにはなりませんよねぇ~

私はそうしたいけど、
絶対「せこい!」という声が上がる。。。
我が家は4人家族。
ひとり5個頼むとします。

例えば、こんな感じ
主人:70円が3個、100円が2個
長女:70円が1個、100円が4個
次女:70円が2個、100円が2個
私 :70円が4個、100円が1個

さて問題
みんなで合わせていくらでしょうか

70×(3+1+2+4)+100×(2+4+2+1)
=70×  10    +100×  9
=   700     +  900
=1600

答え 1,600円

これくらいで満足してくれるかな~。
やっぱり、
500円くらいの練り物セットに大根、こんにゃく、卵を入れて
家で作ったほうが安いかな。
コンビニおでん、家族でいくら?

家族4人で食べるとなると、
大根とこんにゃくと、巾着と、、、
やはり家で作ったほうが安くつきそうですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

粉を測るときに考えること。概数が重要です。


小3の娘がパンを焼いてくれます。
といってもホームベーカリー。

水を213g。
中力粉を270g。。。。。

それぞれ測りを「0」に設定してから入れていくわけですが、
中力粉をスプーンでどんどん足していきます。

このとき、大人はいろいろなことを考えます。

「ひと匙」目を入れたとき、概ね何gだったか。
概ね50gだったら、
そう、
270÷50=5あまり20
5杯までは、どんどん目盛りを見ずに入れていいことになります。

そして、220gくらいになった段階で、
さて、次の量を、「ひと匙」入れるべきか、
「ひと匙」の半分くらいにするべきかを考え始めます。

そして、もし、あと10gとかなったら、
これまでの「ひと匙」の1/5くらいを入れればいいな、と考えます。
ドバドバと中力粉を放り込んでいるように見えて、
即座にいろんなことを計算しているんですね。

さて、小3の娘は、、、、
ひたすら目盛りを見ています。

あと少量になってきたときに、
次に入れる量を減らせれば、上出来ですね。
我が家の朝食パンの定番は「高架水パン」。
油分も入れずにとてもヘルシー、でモチモチ&ふわふわ。
手作りパンはともかく、ホームベーカリーで作るなら、
そろそろ子どものお仕事にできるといいですね。
材料を放り込むだけですから。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!