
前回、「韓国万能味噌」には
1瓶の中に443.8カロリー分が入っていたことまで計算しました。
そして、娘はだいたい1瓶のうちの3/20くらい食べたとか。
話の内容がわからなかったら前の記事へ
では、娘が食べたのは何カロリーでしょうか?
解)
443.8×3/20=66.57
答え)
66.57カロリー
わぉ!
おかず以外のところでこんなにカロリー摂ってました!
ダイエット(したい)モードの娘はかなりのショックです。
『ポッ!プりんと』のブログ |
![]() |
前回、「韓国万能味噌」には
1瓶の中に443.8カロリー分が入っていたことまで計算しました。
そして、娘はだいたい1瓶のうちの3/20くらい食べたとか。
話の内容がわからなかったら前の記事へ
では、娘が食べたのは何カロリーでしょうか?
解)
443.8×3/20=66.57
答え)
66.57カロリー
わぉ!
おかず以外のところでこんなにカロリー摂ってました!
ダイエット(したい)モードの娘はかなりのショックです。
まだ続く、パン絡みの計算。
前回、「30%引きというのは70%の代金で買うこと」っていう話をしました。
で、式がこれ。
270×(100-30)/100=270×70/100
=270×0.7
=(筆算)
=189
でもなー。
もっと計算間違いしない方法で、ササッと計算したいねん。
270×(100-30)/100=270×70/100
=270×0.7
ここまではええねん。
問題はこっから。
270×0.7=27×7
=(筆算)
=189
な、小数点ないほうが気分が楽ちゃう?
無駄な「0」がないほうが数が小さい気分ちゃう?
いくら小数習ったかて、いくら大人かて、
小数ないほうが楽やねん。
数は小さいほうがスッキリすんねん。
なのにさー。
うちの娘ったら、
270/90でも27/9ってせんと、
そのまま筆算するねん。
上にも下にも「0」あったら、そのまま消そな。
我が家の朝食は、ほぼ毎日
「納豆」と「海苔」と「みそ汁」と「ご飯」です。
「海苔」を納豆ご飯に巻きながら食べるので
消費量の多いこと多いこと。
でも、海苔って高価です。
あまりにもいっぱい食べるので、
10枚、つまり、1帖でだいたい300円~350円のを買うようにしています。
今日の海苔は少しお安めで1帖299円
さて問題です。
1枚いくらでしょうか?少数以下を四捨五入してください。
答え
299÷10=29.9
小数以下をで四捨五入すると30
答え
1枚30円
今日は、下の娘が学校の行事でお泊りです。
明日のご飯は何合炊こうか、、、、。
いつもは
朝食>3人分
お弁当>1人分
夕食>2人分
これで、だいたい2.5合です。
明日は、朝食が下の娘の分は不要なので2人分でよくなります。
ってことは、何合炊けばいいでしょうか?
簡単に、みんなが同じ量を食べるとして考えてみます。
まず、一人一回で何合食べてるか。
2.5÷(3+1+2)=2.5÷6
=5/12
※割り切れないので分数のママ残しました
ふむふむ。
0.5より少ないので、一人0.5合も食べていないようです。
明日は一人分減るので、
5/12×(2+1+2)=5/12×5
=25/12
=2.0833…
2.5合も要らないけど2合にすると、一人分の量が減りそうですね。
・・・仕方ない、やっぱりいつもと同じく2.5合炊くか。
先週は一週間、丸々ダウンしてしまいました。
でも、仕事を止めるわけにもいかず、
仕事をしては昼寝、仕事をしては昼寝、、、の繰り返し。
しんどいときは、いくら寝ても寝足りない感じがするものです。
ところで、みなさんは、一日の何割を寝ていますか?
私の場合は、だいたい夜の11時半に寝て、朝の6時に起きますから、
6時間半寝ます。
6.5/24=0.27
約2.7割です。