今年の水曜日は来年の木曜日


8歳の娘は、誕生日が終わった瞬間に、
次の誕生日が待ち遠しくて仕方がありません。

 

「あと、11か月と10日!」と数えます。

 

そして、しっかりとチェックするのが、
次の誕生日が何曜日であるか。
これは、誕生パーティをみんながそろう休日にしかしてもらえないわが家にとって、
パーティをその日にしてもらえるかどうかの最重要項目のようです。

 

今年は火曜日でした。
すると来年は水曜日だそうです。
どうやら、1日ずれるということをしっかりとわかっているよう。

 

「うるう年も大丈夫?」と聞くと、
「大丈夫!それは今年だったから、去年は今年からふたつ前の日曜日だったの」
と即答。
そういえば、日曜日ということで、「お誕生日おめでとう!」のシールがつけたくて、ディズニーランドに行ったような、、、

 

え~!?
うるう年だと二日後ろにずれて、そうでないと一日後ろにずれるだけ、、、、
思わず計算してみる母でした。

 

さて、問題です。
Q.今日は2016年11月24日木曜日。では、2017年11月24日は何曜日でしょうか?
A.635÷7=52・・・1
木曜日+1曜日=金曜日
合いましたか?

 

これが余裕なら、2020年の11月24日と2030年の11月24日が何曜日なのか、式を使って考えてみましょう

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

地震予知はできるの?~小学校の避難訓練~


毎年子どもの学校では、「東海地震注意情報が発令された場合を想定して」引き渡し訓練が行われます。
そこで、いつも議論になるのですが、「東海地震注意情報」ってなんでしょうか?
そんなものは本当に発令されるのでしょうか?

 

警戒宣言が発せられたとき、とか定義はいろいろあるのでしょうが、
この想定から、子どもと議論になるのは
「地震予知はできるのか?」
「『まもなく地震が来ます』というような情報はくるのか?」
です。

 

子どもは、
「予知はできるらしいよ」
「情報が来るらしいよ」
と答えます。

 

でも、
「地震予知はまだできない」
「情報は来ない」
が正解ではないでしょうか?

 

あまりの議論の末、
祖母に聞いてみなさいと言って電話をかけさせたら、
祖母も「地震予知できるでしょ」と答えました。
それは、最近、「まもなく地震がきます」というメールが来るからとのこと。
でも、これは、「既に起きた地震がまもなく到達する」という意味です。
ここでもまた、大きな誤解をしているようです。

 

というわけで、学校での訓練、
もう少しきちんとありえる想定にしてもらえないでしょうか。
でないと、子どもも誤った理解をしてしまいます。

 

どうせやるなら「30分後に津波がきます」という想定にしていただければ
一番現実味があるし、実際のときに役立つのではと思います。

 

昨日地震があって、また議論勃発しそうでしたが、

子どもに「もうわかった!」と先手を打たれました;;;

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!