小数や通分よりも直観で!


4/5と3/4、どちらが大きいかわかりますか?

いろいろなことを習った後だと、おそらく以下のどちらかをするでしょう

 

case1(少数にする)
4/5=0.8
3/4=0.75
よって4/5のほうが大きい

 

case2(通分する)
4/5=16/20
3/4=15/20
よって4/5のほうが大きい

 

では、もうひとつ質問です
26/27と27/28では、どちらが大きいですか?

こう聞かれると、直感で分母が大きいほうが大きい感じがしてきませんか?

どうしてかっていうと、
1になるために足りない量を考えてみましょう。

 

26/27の場合は、あと1/27あれば1です
27/28の場合は、あと1/28あれば1です
1/27と1/28とでは、どちらが小さいかすぐにわかりますね。
そう1/28のほうが小さいです。

ということは、小さい数を足して1になるほうが大きいのですから、
27/28のほうが大きいです
では、もう一度聞きますよ
4/5と3/4とではどちらが大きいですか?
答えは4/5です!

 

小数にしたり、通分したりしていると計算間違いをしやすいです。
できるだけ、わかりやすい方法で考えるようにしましょう。

 

もしくは、検算として、こういう直観でわかることを使うといいですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

1日に必要な水分量は?


本当はいけないのですが、私、すっごい水分を摂るのが苦手です。
「飲む」というのは、一日3杯の珈琲のみ。
あとは、朝食と夕食のときに食べる(飲む?)味噌汁でしょうか。
例えば、コーヒー一杯180gとしましょう。
味噌汁一杯の水分量を100gとしましょう

あと水分を摂っているのは、ご飯とかおかずですね。
ご飯はだいたい水分60%程度だそう。
一杯分は150gですから、水分は150×60/100=90gですね。

そして野菜。
野菜は結構水分量多いです。
たとえば
キャベツで92%、大根で90%だとかだそう。
じゃあ、全て90%としてみます。
1日にだいたい350gの野菜を摂ればいいそうですから
ちゃんと摂ったとしましょうね。

次に肉。
う~ん、水分なさそう、、、と思って調べてみると
なんと、肉も65~70%が水分だそう。
驚きです。

肉は1日どれだけ食べているでしょう。
これは、買ってきたパックに書かれているのでなんとなくわかりそうです。
昼に少し食べたり、ほとんど夜にしか食べてないので、
1日に200g程度でしょうか。
(調べてみると、実は、
1日に食べて良い量は100g~140gだそうな)ヤバ!

他にもいろいろあるとは思いますが、では計算します。

問題です。

Q.180gの珈琲を3杯、100gの味噌汁を2杯飲みます。
水分量60%の150gのご飯を3杯、
水分量90%の野菜を350g
水分量70%の肉を200g
全部合わせると、何gの水分になりますか?

A. 180×3+200×2+150×60/100+350×90/100+200×70/100
=540+400+90+315+140
=1485g

結構簡単に1kgを超えましたね。

さて、一日に摂らないといけない水分量は?
食べ物の水分量も含め2~2.5リットルだそうです。

やっぱり少ないですね。
それに珈琲は利尿作用もあるし。

最悪で~す↓↓↓

たまには自分のために、計算してみましょう♡

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

自分を数え忘れるって、あるよね~


小学校に入って文章題で一番に引っかかるのって
背の順に並んでいる問題じゃないですか?

 

はな子さんのクラスの子どもたちが1列に並びました。
はな子さんの前には5人、はな子さんのうしろには8人います。
はな子さんのクラスには、何人の生徒がいますか?

 

5+8=13!

 

やっちゃいますよね~

 

自分を数え忘れてます。
5+8+1=14 14人です!!

 

このスタイルは、並んだ時にしかおきないと思っていましたが、
ありました!
はな子さんは、ご飯を2回おかわりしました。
はな子さんは、何杯食べたでしょうか?

 

2杯!

 

違いますね。
最初の1杯を忘れてます。
1+2=3 3杯です。
こういう問題、文章力が必要ですね。
では、練習問題。

 

Q.みんなで1列の円を作って、何人いるか数えました。
私から数えて8番目に太郎くん、太郎くんから5人目に次郎くん、
次郎くんと三郎くんの間には4人、三郎くんから私までは6人でした。
全部で何人いたでしょうか。

 

A.まず、8+5+4+6=23
では、2回数えたのはだれでしょう。
太郎くんと私の2人
23-2=21 答え.21人

 

図を描いてみましょうね~♪

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

半額はいくら?消費税を加えるといくら??


娘が私の誕生日のためにと、せっせとお手伝いをして貯めたお小遣い。
1285円です☆

毎年増えていく。。。
頑張りが多くなりますね。

さて、何を買っていただきましょうか。
と、ちょうど、ショッピングモールに出かけました。
そこで見かけたのがハワイアンのショルダーバッグ。
2500円です。

でもね、なんと半額!
なんか、買えそうな感じもしませんか?

 

さて問題です。

 

Q.2500円(税抜き)が半額セールをしてます。消費税を合わせるといくらでしょうか。

A.2500÷2=1250
1250×(1+0.08)=1250+100
=1350
答え 1350円
ちょっと待ってください!
これは以下のようにも計算できます。
1250×(1+0.08)=1250×1.08

 

でも、125という数字と、8という数字、どこかで聞いたことありませんか?

そうです。
125×8は1000です!
なので、1250×0.08 は 100
この場合は、分配の法則を使ったほうが間違いがないですよ~
・・・で、いくら持ってるんでしたっけ?
1285円です。
ん~、ちょっと足りないなあ。
あと、かえってシャッターの開け閉めを何回かすることにしました;;;

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

「正」の字で数を数える


いつからか、わが家にはおかしな習慣があります。
親の誕生日のプレゼントを買うために、
お手伝いをしてお小遣いを貯めます。

 

そもそもの始まりは、「お母さんに誕生日プレゼントを買ってあげる!」という一言。
でも、お母さんがあげたお小遣いで買ってもらってもなあ、、、ということで、
お手伝いをして貯めることになりました。

 

普段、お手伝いは当然のこととして、お手伝いでお金をあげることはしていません。

 

それから、誕生日の一か月ほど前になると、
何がいくらと表を書いて、つけていきます。

 

一番細かいのはシャッターの開け閉め。
小さい窓が1枚2円、大きい窓が1枚5円です。

 

小2の娘は、シャッターの枚数ではなく何円かを数えていたようで、
どんどん「正」の字が増えていきました。
そうして並んだたくさんの「正」の字。
さて、いくらになったでしょう。

 

「正」の字は、43個ありました。
そして残り3本。

 

問題です。

 

Q.ミカンが5個ずつ入った袋が43袋と、袋からはみ出たミカンが3個あります。全部でミカンは何個ありますか?

A.5×43+3=215+3=218 答え.218個

 

「正」の字の棒をミカンに変えてみました。
なので、218円ですね。

 

シャッターの開け閉めだけで218円。
その他にもトイレ掃除やお風呂掃除、掃除機かけなどいろいろあります。

 

結局、1285円も貯まったそうです。

何を買ってもらったか、次回に続く。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!