目分量で5等分にするには?


我が家では、朝食に焼海苔を食べることが多いです。
味噌汁に納豆に焼海苔。

 

全型を1/3にカットしたものがタッパに入れてあるのですが、
それを5等分します。

 

さて、5等分。
どうすれば目分量で一番正確に切れるでしょうか。
まず、1/5で折り曲げて、次も折り曲げて、、、とやっていくと
ズレますよね。

 

そういうときは、2:3にしましょう。
だいたい2:3だな、と思うところで折り曲げます。
すると、「3」にあたるほうに重ならないところができますよね。
その重ならないところと「2」に当たるところが
1:2だったらOK。
1:2くらいなら目分量でいけるでしょう。

 

あとは、わかりますね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

小数や通分よりも直観で!


4/5と3/4、どちらが大きいかわかりますか?

いろいろなことを習った後だと、おそらく以下のどちらかをするでしょう

 

case1(少数にする)
4/5=0.8
3/4=0.75
よって4/5のほうが大きい

 

case2(通分する)
4/5=16/20
3/4=15/20
よって4/5のほうが大きい

 

では、もうひとつ質問です
26/27と27/28では、どちらが大きいですか?

こう聞かれると、直感で分母が大きいほうが大きい感じがしてきませんか?

どうしてかっていうと、
1になるために足りない量を考えてみましょう。

 

26/27の場合は、あと1/27あれば1です
27/28の場合は、あと1/28あれば1です
1/27と1/28とでは、どちらが小さいかすぐにわかりますね。
そう1/28のほうが小さいです。

ということは、小さい数を足して1になるほうが大きいのですから、
27/28のほうが大きいです
では、もう一度聞きますよ
4/5と3/4とではどちらが大きいですか?
答えは4/5です!

 

小数にしたり、通分したりしていると計算間違いをしやすいです。
できるだけ、わかりやすい方法で考えるようにしましょう。

 

もしくは、検算として、こういう直観でわかることを使うといいですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

モンタボーのしっとりスコーンがおいしい


スコーンについてはいろいろ思い入れがあります。

 

家で作るスコーンは、外はサクサク中はしっとり。
実は、このスコーンが一番好き!
(自分で作ったものが売っているものよりも好き★っていうの、なかなかないですよね)

 

店でスコーンを見ると大抵買ってみますが、
なかなかいいのに巡り合えません。

 

もうひとつ思い入れの理由に、母の言葉。
「イギリスに行ったとき食べたスコーンがすっごく美味しかったの!」
以来、一緒にいるときにスコーンを見ると買ってみますが、母もなかなか
「これだ!」とは言わないんです。
そんなに思い出に残るスコーン。
もう一度食べさせてあげたいのに!

 

私、かなりデジタル人間でもありますが、結構自然派も好きです。
自然派の店でもスコーンは結構扱っています。
全粒粉のスコーンとか。
でも、全粒粉のスコーンはますますしっくりきません。
重いしザクッとしてるし、甘くないし。

 

言っておきますが、決して甘~い!のが好きなのではないですよ。
家ではいつも甘さ控えすぎ!って怒られます。
でも、自然派のスコーンはお菓子にはなりえないんです。
かといって、食事にもならない、、、。

 

ケーキやさんも今ひとつ。
パン屋さんも今ひとつ。
なかなか巡り合いません。

 

あ、そうそう、唯一出会ったことがあります。
青森だったかの喫茶店!!
主人と言ったけど、どこの喫茶店だったかも、今となってはわからず。
わかっても買いに行けないですね。

 

で、そんなモヤモヤの折に登場したのが
モンタボーの「パン職人が作ったスコーン」。
しっとりさ合格です!!

あとは、外がサクッとしていればなあ。。。。。
で、合計点70点。
これまで大体40点のリピートなしですから高得点ですよ。

で、このスコーン。
バターの分量が違うのかとスコーンレシピを調べてみることに。
すると、スコーンのレシピってバラエティに飛びすぎです!

 

まず、出来上がり表現だけでも
「しっとり」「サクサク」「ふんわり」
など出来上がりが全く違いそう。

 

そして同じ「しっとり」でも、材料から配分から全然違っています。
レシピってだいたい同じと思っていたけど、こんなに違うとは。。。

で、ざっと見た感じ

粉130gにバター50g
粉200gにマーガリン40g
粉150gにバター30~35g
粉220gにバター60~80g

全然わかりませんね。
しかもバター多いほうが「サクサク」だったり。

 

というわけで迷宮入りしたところで問題です。
Q.粉130gにバター50g(A)と、粉220gにバター80g(B)。どちらがバターの粉に対する比率が多いでしょう。

A.ちゃんと計算するなら割合を求めましょう
(A)粉130gにバター50g → 50÷(130+50)=0.238…
(B)粉220gにバター80g → 80÷(220+80)=0.266…
(B)のほうが約0.3割、つまり3%多いです。

 

上のような割り算は、比較的苦手な子も多いのではないでしょうか?
そういうときには
50/18(=5/18)と80/300(=4/15)を比較してみましょう
通分すると相手の分母をそのままかけることになりますね。

 

5×15と4×18の比べっこです。
これなら暗算でもいけます。
5×15:4×18=75:72
(B)のほうが多いですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

シシャモの雄と雌の見分け方


またまた我が家のシシャモネタです。
上の娘が部活で骨を折ったのをきっかけに、食卓に上ることが増えたのです。

 

ところで、スーパーでメスばかりのシシャモを買おうとすると高いので、
ついつい、オスメス無選別のものを買ってきます。

すると、子どもはやはりメスが好き。
なので、まずは、オスとメスを分ける作業から始まります。

当然太ったのがメスだろうと思うのですが、
どうやら違う、、、

とすると、、、
先に発見したのは上の子でした。

オスには「尻ビレ」があって、メスにはなかったのです!
正確には、尻ビレはどちらもあるようですが、
オスのほうが大きくはっきりして見えるようです。

 

というわけで、だいたい9尾入っていると、
1尾から多くて4尾がメス。
当然、メスのほうが少ないわけです。
だって、メスばかりの商品があるわけですから。

かくして、せっかく9尾で3人平和に分けられるかと思いきや、
メス争いが勃発します。

 

さて、問題
Q.メスばかり10本入ったパックと、メスが4本オスが6本入ったパックが売られています。同じパックの数だけ売られているとき、メスとオスの割合は何対何でしょう。また、オスは全体の何%でしょうか。

A.メス:オス=14:6=7:3
オスは全体の6÷20×100=30 30%

「でも、オスのほうが卵を産まない分、脂がのっていて美味しいらしいよ」。

と言ってみても、やっぱり子どもは美味しいかどうかよりも、
「卵が(!)いい」んです!

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!