因数分解の種まき


小学3年生の娘は、割り算の勉強をしていますが、
まだスラスラとは解けません。

 

掛け算の九九も微妙に詰まる??
順番で言っているうちはいいですが、突然に聞くと、ちょっと戸惑います。
順番に言う練習をしても、スラスラと言えるようになれば、
単発で聞かれても大丈夫になるのでしょうか???

 

ところで、せっかくですから、因数分解の練習もかねてみましょう。
掛け算の問題を単純に出すよりは、喜んでやってくれます。

 

例えば、
掛けて「12」、足して「8」になる2つの数字は?

答えは、「6」と「2」です。

 

負の数の足し算がまだなので、
それほどバラエティには富まないですが、
ちょっとクイズっぽくって、おすすめです。

 

一応、もっと例をあげておきますね。

掛けて「12」、足して「7」になる2つの数字は?→「3」と「4」

掛けて「18」、足して「9」になる2つの数字は?→「3」と「6」

掛けて「16」、足して「8」になる2つの数字は?→「4」と「4」

掛けて「16」、足して「10」になる2つの数字は?→「2」と「8」

掛けて「9」、足して「10」になる2つの数字は?→「1」と「9」

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

1日のかなりの時間を食事時間に費やしてます


日が長くなって、毎日7時近くまで遊んでいる娘。
当然のことならが、そこから寝るまでが大変です。

 

我が家の小学生の就寝時間は8時半(目標;;;)。

7時から夕飯を食べ始めて7時半。
お風呂に入って7時50分。
宿題やって8時20分。
歯磨きとか次の日の準備をして8時半。
これくらいのペースで進んでやっとですね。

 

でも、実際には、、、、
夕飯を食べ終わるのが8時前後。
それからタイマーをセットしてお風呂へ。
今はシャワーなので、今日は「4分20秒」で出てきました。

「あ~ん!3分切れなかった~」

(いえいえ、お風呂はもっとゆっくり入って
ちゃんと洗ってきましょう~~~)

 
それから、なんだかんだで8時20分。

あ!水筒出し忘れた!
手紙を出してなかった!!
そしてさらには饒舌になり、話も尽きず、、、
みるみるうちに8時45分くらいになってしまいます。。。。。

 
何が原因か?
そうです。
上の娘も下の娘も、わが家のネックは食事時間なんです。
1時間食べてますから(まだ早いほう)。

上の娘が小さいときは、
朝食:1時間
10時のおやつ:30分
昼食:1時間
3時のおやつ:1時間
夕食:1時間30分
これくらいかかってましたから。

 

さて、1日のうちの何時間を食事に費やしていたでしょうか?

1時間+30分+1時間+1時間+1時間30分=5時間
5÷24=0.208333・・・≒0.2
約20%です。つまり1/5

でも、起きている時間は、子どもは12時間くらいですよね。
となるとその半分。
5÷12=0.41666・・・≒0.4
約40%です。

起きている時間のほとんどは食べているってことですね;;;

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

体力測定でシャトルラン、満点ゲット!


昨日は市のお祭りで体力測定。
思わず向きになってシャトランをやってしまいました。

中学生の娘も学校でやってギリギリ満点出したとか。
なら、私も負けないぞ!と思って、満点目指して頑張りました。

やった!62回で満点!
そこでやめちゃいました。

帰って娘に自慢したところ、なんと次なる返事が。。。。
「なに!?
62回しかやってないの?
私は88回だよ。
満点は88回だもん」

というわけで、娘と同じだけやったと思っていたのに

88-62=26回も少なかったようです。

あともう少しは頑張れたけど、88回は無理そう。
ついに、娘に負けてしまいました(泣)

ちなみに、一緒にやった小学生は満点64回。
私の歳ではすでに、小学生にまでなめられているんですね。

たったの、64-62=2回ですが。。。。(悔)

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

肉団子で酢豚、簡単で美味しいです♪


本日の夕飯は酢豚。

先日、母が来た時に、久しぶりに料理番組を見てしまいました。

肉を塊肉ではなく挽肉を肉団子のようにするというもの。
しかも、少し肉らしさを出すために、挽肉だけでなく、
粗挽き肉、もしくは細切れの刻んだようなのを混ぜるそうです。

これは食べやすそう!と、
酢豚を作ったことのない私も挑戦。

 

これまで何故作ったことがなかったかというと、
1.甘い味がそれほど好きではない
2.揚げるのが面倒

というわけで、肉団子酢豚できました♡

 

番組ではレンコンだけで作っていましたが、
ニンジンとタケノコも追加。
やはりニンジン入れると彩がいいですね。

 

でも、ニンジン嫌いの娘。
まずは、チビのほうがやってきて、
「ニンジン4つも入ってる!」

姉のお皿を見たら、2つしか入ってないそうです。

「ずるい~!」
と姉のお皿にニンジンを入れることに。

 

さて、チビが4つで姉が2つ。
チビのほうが2つ多いです。

いくつ、ニンジンを移動させるでしょうか。
まさか、4-2=2で2つ???

でも、1個だけ移動させてやめました。
それで、3個ずつになるということは、ちゃんとわかったようです。

 

では、問題です。

Q.イチゴを妹が15個、姉が3個持っています。
ふたりのイチゴが同じになるには、どちらがどちらに、
いくつあげればいいでしょうか?

A.(15-3)÷2=12÷2=6
答え.妹が姉に6個あげればよい

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

定規、特に学校の勉強で使う定規はいいものを使いましょう!


15cmの定規が2本あります。
1本は、文具系有名ブランドのもの。
もう1本は、キャラクターの描かれたもの。

さて、これらの目盛りは正確なのでしょうか????



比べてみたところ、片方が1mm短かったそうです。
15cmで1mmのズレ!!

さて問題です。

Q1.15cmで1mm短くなる定規があります。
誤差(相対誤差)は何%でしょうか?

(150-149)/150×100=1/150×100
=10/15=2/3

割り切れないので分数のままにしますが、2/3パーセント

結構、誤差大きいですね。

 

学校用はきちんとしたのを買いましょう。
でも、お家のお遊び用は、カワユイ♡ほうがいいですね。
文具マニアには、キャラクターものも捨てがたいです。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!