バーガーキング、クーポン使って何杯の珈琲が安く買えるか


バーガーキングのクーポンが広告に入っていました。

珈琲が2杯で190円。
クーポン1枚で3セットまで使えるとか。

1つの広告に、珈琲のクーポンが2枚。
そして、新聞屋さんの入れ間違いか、同じ広告が2枚も。

というわけで、子どもが計算しはじめました。

 

全部で何杯の珈琲が買えるか。
掛け算ですね。

 

まず、1枚のクーポンで最高2杯×3セット=6杯
このクーポンが1枚の広告に2枚ついているので
6杯×2=12杯。

さらに、この広告が2枚あるので
12杯×2=24枚。

 

実際に、目の前にあるときは、
子どもはまずクーポンの数を数えました。
4枚ですね。

そして、6を4回足して
6+6+6+6=24
答えは同じく24杯です。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

何人休むと学級閉鎖?


学級閉鎖は何人休んだらなるのでしょうか?

それは、はっきりと決まっていないようです。

それは、クラスの人数や曜日にもよるからだそう。

ただ、全体の20%~1/3くらいが平均的とか。

また、曜日によっても違うとか。

 

そうですよね。
もし30%と決められたとき、
小さな村の学校でクラスに5人しかいなかったら
ひとり~2人休んだだけでも学級閉鎖ですものね。
3人くらいで学級閉鎖かな、って感じですよね。

もし5人中3人となると、3/5。

 

では、1クラス30人の場合を考えてみます。
30人のクラスで3/5というと18人。
これでは、もう少し早く学級閉鎖になってほしい感じですね。

では問題です。

Q.
1クラス30人のとき、20%と1/3はそれぞれ何人でしょうか?

A.
20%は、、、30×20/100=30×1/5=6 こたえ、6人
1/3は、、、30×1/3=10 こたえ、10人

 

当然のことながら、
20%=20/100=1/5ですから
20%は1/3より少ないですね。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

ハンバーグの黄金律


ハンバーグの肉と玉ねぎの比率ってどれくらいでしょうか?
黄金比率なるものがあるか調べてみたら、、、
ありました!

でも、意見はバラバラ。
玉ねぎ100gに対し、肉が200gだったり300gだったり400gだったり。

人によって、かなり味と食感に好みがあるっていうことでしょうか。

ちなみに、わが家は肉を大1パック買ってくると
玉ねぎ2個は入れます。

となると、玉ねぎ2個で約400g
肉は700gくらい入っていますから、
かなり玉ねぎ多めですね。

でも、肉好きな家族から「玉ねぎ多すぎ!」と
苦情が出たことはありません。

 

ちなみに、使う挽肉の牛と豚の割合にも黄金律があるよう。
7:3がいいとか、9:1がいいとか。。。

普通に食べるなら豚多めがいいですが、
ハンバーガーで食べるなら、
私は、牛100%か90%がいいかなって、思います。

さて問題です。

Q.
挽肉と玉ねぎを3:1の割合でハンバーグを作るとします。挽肉が800gのとき、玉ねぎはだいたい何g必要でしょうか。小数第一位を四捨五入して概算で求めましょう。
また、玉ねぎ1個200gとするとき、玉ねぎは何個あればいいですか?

A.
800:x=3:1
800×1/3=266.6...
四捨五入して 玉ねぎ267g必要

また、必要な玉ねぎは
267÷200=1あまり67 よって2個の玉ねぎがあればいい

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

からあげクン、1個増量はどれだけお得?


ローソンの「からあげクン 1個増量」との案内が!

1個増量?
何割引き??

早速サイトを見てみると、
「からあげクン」は、発売当時から「 5個入、税抜200円(一部商品除く)」を続けて30年!
だそうです。

つまり5個入りが6個入りに。
税抜きで考えることにします。

得するのは1個分ですから、
200÷5=40 40円分お得ですね。

では、何割引き?
バラ売りしていないですから、現実にはないですが、
6個で売っていたとしたら、40×6=240円
(240-200)÷240×10=1.666…
約1.7割引きです。

残念ながら、2割引きには負けるようです。

40円得と思えば大きいですが、2割引きより少ないと思うと
大した割引きでないような、、、、

そうですよね。
倍増したって、この計算ではやっと5割引きですから。。。。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!

ジャンケンの確率


実家からパンが送られてきました。
なぜか、2種類、2個ずつ。

さて、3人でどう分けるべきか。

 

1つをそれぞれ1/3と2/3に切り分けます。
二人は2/3のものを1個、一人は1/3を2個取ります。
これを、れれぞれのパンで同じようにするわけです。

 

では、一人の人が、どちらも1/3を2個取ることになる確立はどれだけでしょうか?
誰が2個とるかは、ジャンケンをして負けた人にします。

 

ちなみに、確立は中学で習いますが、
こういうのは数学というより感覚ですので、
少しずつ磨いておくといいですね。

 

まず、ジャンケンの確立。

Aさん、Bさん、Cさんの3人とすると、
Aさんが負けるのは1/3
もう一回Aさんが負けるのは、全く独立しているため1/3
したがって、1/3×1/3=1/9 1/9です。
では、もっと基本的なジャンケン問題

Q.AさんとBさんがジャンケンを1回します。Aさんが勝つ確率はどれだけですか?

A1.
AさんとBさんの出し方はそれぞれ3通り。
これは互いに独立しているため、全てで3×3=9通り。
Aさんが出す手は3通りあり、それぞれに対してBさんが負ける出し方は1通りだけ
したがって、分子は3
つまり、3/9=1/3です。

 

いいですか?
アイコがあることを忘れないでください。
Bが勝つのも1/3です。
残り1/3はアイコです。

ポッ!プりんとを使って
計算練習プリントを作成!